2019年は Osmo Pocket がヤバイ

2019年は Osmo Pocket がヤバイ

DJIからOsmo Pocketが発売

オフィシャルサイトと、amazonで購入が可能なんだけど、値段が一緒なんでオフィシャルサイトから購入したいトコロですね。オプション品とかもちゃんと揃ってます。

Osmo Pocket は名前の通り、ポケットに入るサイズ

ジンバルカメラのサイズは38.4 × 28.6 × 36.9mm。指の第二関節くらいまでのサイズしかない。その上、4K60fpsで撮影できる。

Osmo Pocketなら持ち運びが全然楽勝!

GoProとFEIYU TECHのジンバルで撮影してたんだけど、結局持ち運ぶサイズに結構疲れてしまう。 すげー気合入ってる時はいいんだけど、撮る方も撮られる方も、GoPro &FEIYU TECHジンバルだと、結構身構えてしまう。けどOsmo Pocketなら?全然問題ないじゃないか。超いい。 バックパックにセットするときも、ほとんど存在を感じさせないほどのサイズだ! これが、GoPro &FEIYU TECHジンバルだとこうはいかない。。 いや、GoPro &FEIYU TECHジンバルも気に入ってたんですよ。ずっとね。ただこれ見ちゃうともう無理。前には戻れないよね。。。

Osmo PocketにできてGoProにできない追尾機能

GoPro &FEIYU TECHジンバルだと、対象物を認識してそれを追尾、っていうんができないんだよね。スマホ用のジンバルだと結構それができて、あとはジンバルとカメラが一緒になってるやつだとできる。でもGoPro持ってるし、防水機能ほしかったから、GoProに拘っちゃってたんだけども。 自撮り棒で持っても、全然邪魔っぽくない所もすごくいい。あと、GoPro &FEIYU TECHジンバルだとだと、どうしてもカメラの持ち方でジンバルが挙動不審になる時があって、一体型と分離型のどうしようもない所が出てきちゃうよね。

Osmo Pocket は音がいい!

GoPro &FEIYU TECHジンバルだと、GoPro5から、音を無視して撮影しないといけなかったんだよね。理由はGoProの音声入力が良くなってステレオになっちゃったもんだから、ジンバルの動作音がそのままダイレクトに入ってきてしまうっていう。なんかやるせないけども。これが実はものすごいストレス。 3.5mmの音声入力用アダプターの別売りもあるんで、Osmo Pocketの場合は外部マイクもとてもスマートに取り付けられるっていうのがものすごく点数高い。

Osmo Pocketの同梱物

同梱物はカバーと電源ケーブルくらいでシンプルな感じ。アクセサリーはまだ販売してないものあるから、これからかな〜 ヤバイぞ早く欲しいぞ