5つの評価基準
5ウェイポジショニング戦略では、5つの異なる評価軸を持っている。- 価格
- アクセス
- サービス
- 経験価値
- 商品
3つのレベル評価
これらの価値基準を、更に3レベル評価して点数付けをする。- レベル3・選び出される・5点
- レベル2・差別化できている・4点を
- レベル1・受け入れる・3点
- それ以下・拒否される
- レベル5・選び出される・5点
- レベル4・差別化できている・4点を
- レベル3・受け入れる・3点
- それ以下・拒否される
5つの基準を元に採点する
5つの評価基準を元に、自社、そして競合を採点しよう。それぞれの基準値は、表で表すと理解しやすくなる。
価値基準
|
顧客の期待
|
レベル5 | レベル4 | レベル3 | それ以下 |
点数
|
選び出す | 好む | 受け入れる | 不信感 | |||
価格 | 公正な価格 | 言い値でOK お任せ価格・圧倒的低価格 | 公正で一貫性のある価格設定・コスパ良 | 正確な価格設定・普通の価格 | 一貫性がなく不道徳な価格設定 | 3 |
経験価値 | 顧客との親密さ | 他社では築けない親密な関係を構築 | 目的達成に配慮し敬意もある | 敬意を払い、人として扱う | 失礼で自己中心的な対応 | 3 |
購入体験 | 基本に忠実・徹底 | ニーズに合わせて個別カスタマイズ | 欲しい商品を探してくれる | 便宜を図ってくれる | 記憶から削除したい | 3 |
商品 | 最高よりソコソコ | 想像すらしなかった素晴らしい性能 | 求める機能の全てを満たす性能 | 最低限の機能を満たす性能 | 低品質で使い物にならない | 3 |
アクセス | 物理的・心理的な ナビゲーション | 何のストレスもなくスムーズである | スムーズになる為の配慮がある | 確認したい情報が確認できる | 非常に時間がかかるか買えない | 3 |