まずは会社開設。会社設立は会社設立freeが安くて早くて便利

まずは会社開設。会社設立は会社設立freeが安くて早くて便利

会社の設立は専門の代行会社に頼んでしまうのが、安くて早くて便利だし、既存の事業の邪魔ないので生産的だが、まぁ、暇なら自分で作っても良いかもしれない。今はとても簡単に作れる。

会社設立free

クラウド会計ソフトには、MF会計とfreeがあるが、一長一短でどちらにもメリットがある。freeでは会社設立をサポートする、会社設立freeというサービスがあり、設立後はそのままfreeが利用できる。その他にもいくつかの魅力的なポイントがあるので紹介したい。 → 会社設立free

簡単に定款が作成できる入力フォーム

会社の設立は入力項目が統一されているので、仕組みさえ出来上がれば誰でもできるのは当然だ。やっとそういう仕組みが出来たという所だろう。代行会社のヒアリングフォームを入力するのと同じ手間で定款が出来上がってしまうので、代行に依頼する意義がかなり薄れてしまうのは致し方ない。

入力値を利用した各種サービス

入力フォームに入力されたデータを元に、実印作成、会計ソフトfreeの登録ができる。更に無事会社設立が完了すると、ネットバンクの住信SBIネット銀行の口座開設にもデータが引き継がれる。たったこれだけだが、この時短でもうほぼ会社設立代行に依頼する時短メリットすらも雲散霧消してしまう。

会社設立freeの割引特典

会計ソフトfreeの年間契約者が対象になるが、様々な割引特典が用意されている。freeを利用する、ミニマムなスタートアップをターゲットに絞り込んだ内容で、魅力的な割引プランもある。 どうなるかわからないビジネスだから、ミニマムプランをつい選んでしまいそうになるが、この差額でビビるようなビジネスならしない方がマシだ。一回の飲み代より安いのだから、臆せずベーシックを選ぼう。
  1. 定款チェック5000円
  2. バーチャルオフィスの初期手数料9800円
この辺が現実的に利用価値がある特典だろう。他にも様々あるし、都度変更もあるかもしれないので、その時々でチェックしてほしい。好みの特典が見つかるかもしれない。まぁ、正直割引とも言えない情弱向けの割引プランではあるが!

会社設立方法

会社の設立方法はいたって簡単だ。eelは合同会社だが、設立は会社設立freeで行なっている。輸入ビジネスを開始して、OEM商品の納品までのリードタイムで十分対応可能なので、時間を有意義に使って経費を節約してほしい。スタートアップにおいては経費の節約は義務なのだから。

入力ステップ

  1. 会社名・形態
  2. 会社の住所
  3. 発起人(設立メンバー)
  4. 事業内容
  5. 資本金・株式
  6. 取締役・監査役
  7. 決算期
  8. 公告の方法
  9. 連絡先
  10. 準備する書類
  11. 会社の印鑑(freeで注文できる)
詳しくはオフィシャルサイトヘルプページを参考に → 必要書類を作成する(入力ステップ)

設立ステップ

  1. 定款の認証方法を選択する
  2. 定款の認証を受ける(電子定款が圧倒的に良い)
  3. 出資金を銀行口座に入金する
  4. 登記書類を印刷して提出する
  5. 必要書類を受け取る
  6. 設立日を登録する
詳しくはオフィシャルサイトヘルプページを参考に → 法人登記の手続きを行う(設立ステップ)

始動ステップ

  1. 年金事務所へ行く
  2. 税務署へ行く
  3. 都道府県税事務所へ行く
  4. 法人用の銀行口座を作る(物販なら楽天銀行海外送金が便利)
  5. 会社のお金をラクに管理する(要はfreeを使ってねって売りこみ)
詳しくはオフィシャルサイトヘルプページを参考に → 登記後に必要となる手続きを行う(始動ステップ)

まとめ

総括すると、会社設立までにかかる時間と費用は、全然大したことがない。とても簡単に作成できてしまうので、初期段階のコストを節約する必要がある場面では、地道にやるのもありだろう。一緒に行動することになるパートナーがいるのであれば、その人に覚えてもらうのもアリかもしれない。何にせよ、それぞれのサービスを当然利用するものとすれば、合同会社設立にかかる費用は絶対に必要な費用6万円と、判子代だけである。