KPIツリー
→ KPIツリーの動画説明
✅ KPIツリーを見たあとの「次の一歩」ガイド
👀 全体を見て「やること多すぎでは?」と思ったあなたへ
このKPIツリーは、「売上を上げるためのあらゆる打ち手」を一枚にまとめた地図です。
ただし、全部やる必要はありません。やるべきことは、今の状況によって変わります。
🎯まず最初に決めるべきこと
1. 自分のフェーズを選ぼう
あなたの現状はどれに当てはまりますか?

✋ 次に「やらないことを決めよう」
KPIツリーの最下部にもあるとおり、
「100点を120点にするのは資源の無駄遣い」
「80点までの改善は労力2、80〜100点は労力8」
つまり、まだ改善余地が大きいところからやる方がコスパがいい!
「やれそうなこと」「成果が出そうなこと」から1つだけ選んで、まずは着手してみてください。
🚀 それでも迷う人におすすめのステップ
ステップ1:「転換率」から着手(=今来てる人を逃さない)
-
ページが分かりやすいか?
-
商品の魅力が伝わっているか?
-
レビューやランキングなど、第三者評価が載っているか?
✅ → 小さな修正でも効果が出やすい。
ステップ2:「顧客単価」を見直す(=同じお客様からの売上アップ)
-
ついで買いしやすくなってる?
-
セット販売・おすすめ商品が自然に見える?
✅ → 少ないリソースでも成果につながりやすい。
ステップ3:「訪問者数(新規)」に手を出す(=広告・SNS・SEOなど)
✅ → コストや準備が必要なので、他が整ってからでもOK。
💬 最後に
KPIツリーはあくまで「地図」です。
その中から**「自分のいる場所」と「次に進む方向」**を選んで動いていくことが大切です。
迷ったら以下の視点で選んでください:
-
成果が出そう
-
すぐにできそう
-
自分がやりたいこと